【2020.11.29滋賀セブンの森を開催しました】
滋賀セブンの森はセブンイレブン記念財団・滋賀県・守山市・淡海を守る釣り人の会が琵琶湖の環境保全、地域振興を目的として10年間の協定を締結した事業です。
今回は、滋賀県守山市に位置する第2なぎさ公園から野洲川河口までの約1キロの距離を参加者総勢約100名で清掃活動と小さな自然再生の2班に分かれ活動しました。
清掃活動は範囲が広いのでBチーム、Iチーム、Wチームに分かれ活動。
小さな自然再生は樋門の水路の再生、前回の大川河口の小さな自然再生をした箇所のリペアをしました。
午後からの有志活動では大川河口のガサガサをしフナなどの魚がたくさんとれました。
漂着した竹などで漁礁を作りました。
ゴミの分類調査・カウント
・可燃ゴミ:45リットル43袋
・不燃ゴミ:カン90リットル2袋/ビン45リットル1袋
・ペットボトル780本
・レジ袋350枚
・カップ型容器60個
お昼ご飯にはビワコドーターズさんの湖魚弁当とセブンイレブンの100%再生PET樹脂使用ボトル「一(はじめ)」を琵琶湖湖畔で食べました。
開閉式でご挨拶をいただいたみなさま、ご丁寧な応援メッセージをいただきました宮本守山市長ありがとうございました!
ご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございました!お疲れ様でした!
また琵琶湖でお会い出来ることを楽しみにしています!
本活動はセブンイレブンの店頭募金を原資に活動させていただいています。募金をして下さった全てのみなさま、集計して下さっているセブンイレブンの店舗のみなさまに心から感謝します。