活動報告

2025.07.05

第33回釣り人による清掃活動を実施しました!

第33回釣り人による清掃活動を実施しました!

2025年6月22日(日)、第33回釣り人による清掃活動を実施しました

 

烏丸半島での清掃活動は、淡海を守る釣り人の会としては初めての主催活動となりました。

烏丸半島のごみをなんとかしたい!という当会メンバーの思いが形となりました

 

7月1日は「びわ湖の日」と滋賀県によって定められており、同日から8月27日までは「びわ活重点期間」となっています。

「びわ湖の日」の前後には滋賀県各地で清掃活動が実施されており、私たちもこののぼりを掲げて活動を実施しました。

「びわ湖の日」の詳細は、滋賀県HPをご覧ください↓

https://www.pref.shiga.lg.jp/biwakatsu/quiz/index.html

 

当日はかなりの暑さで心配でしたが、曇り空のおかげでなんとか活動ができました。

 

湖岸にはたくさんのごみが漂着しており、植物に引っかかっていたり、土に埋まっていたり、回収が大変でした。

 

ウエーダーを履いて、ネットを使って、水中のごみも回収しました!

釣り人ならではの技ですね

 

ごみの運搬と分別がとても大変でした

 

50名強の参加者と、1時間半ほどの活動時間に対して、かなり多くのごみが回収された印象です。 

厳しい暑さの中、琵琶湖や生き物のために本気で活動してくださったみなさま、本当にありがとうございました。

酷暑の間は清掃活動を行いませんので、当会主催の清掃活動は、次回は10月26日(日)の第13回滋賀セブンの森となります。

その他、清掃活動以外のイベントにつきましては、当会のSNS(Instagram、Facebook、X)にて随時告知いたしますので、ぜひフォローをお願いいたします